2011年4月11日月曜日

【日々】:あれから一月


さすがに西新宿もひっそりしてました、夕方のあの地震のあとだしねぇ


それにしても震災からちょうど一月・・まさか本当に来るとは思いませんでした
ちょうど一段落してTV見てたら緊急地震速報の表示
マジかいな!?と思ってたらいつもよりも長めで揺れ大きめでした、何より音が怖かったなぁ
その後も余震は連発してるし安心はできんなぁ

んでまぁTVなんぞ見ててもちゃんとした報道なされてないので毎日Ustで東電の会見みてますが・・・






なんつうかねぇ・・もう他人事みたいな返答というかのれんに腕押しというか・・
記者の人達もイライラしてるだろうなぁ
わすも聞いててイラついてますよヽ(`Д´)ノ

2011年4月10日日曜日

【日々】:わすはどこへ向かうのだろうか・・・


金曜の話だが超突発でプチアニメーター会しました!!
いやはやかなりの盛り上がりでしたw
まじめな話多々、アニメーションの議論や動画ネタ在りと4時間くらいワイワイやってたような?
うーむ、考えさせられるなぁ




んでようやっと"TIGER & BUNNY"見ました
生放送をUstで見たかったんだけど時間が時間なもんで後日バンダイチャンネルで見れるってことでこっちで視聴
いやーー!!!!これは面白い!!さすがボス!!
大体がまぁ1話の内容ってわからず謎多めなんだけど、TIGER & BUNNYはかなりわかりやすい内容です
っていうかすごい上手いまとまりしてますわ!!
1話の演出がきおたんだったんですね、てか教えてくれよw


1話は無料でみれます!!




こういうコラボが増えるのかしら??

TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版) [Blu-ray]
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版) [Blu-ray]

2011年4月9日土曜日

【家庭】:血液型を調べてみた


ちょっとまた娘が風邪っぽいので病院に行ってきました
んでもうそろそろ3歳になるのでついでに血液型を調べてもらおうと思ったんですが・・・
どーやら血液検査無理に調べなくてもいいとの事、そういうもんか

てっきり血液型なんてさっさと調べておくものかと思ったんだけど今はそうじゃないのね
医者曰く、何かに記入しないといけないとかそういう事態になれば調べればいいと言ってました

とりあえずまぁ風邪薬もらって終了
なんか寝冷えしたっぽいんだよなぁ、だんだん暖かくなってきた関係もあって布団を蹴っ飛ばしてること多々です

2011年4月5日火曜日

【日々】:ニッチでかつニーズのあるという最強方程式


新宿暗すぎワロタ
特に東口の暗さが強烈です・・新宿だよね?新宿
いつも西口方面で地下道歩くので気づかなかったがこの暗さはびっくりするなぁ
とはいえこれも慣れるだろな


んで


さぁ、どんどんやるぞーヽ(`Д´)ノ
近々の状況とちょっと先の状況を照らし合わせつつって感じかな、業界長くいるととスルッと見えてくるんですよ
最近にらめっこしてる時間が多い感じします、今週来週はかなり大事な時期かも
んで、来週はアレコレあるので前半は慌しいかなぁ~



機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (初回限定版) [Blu-ray]
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (初回限定版) [Blu-ray]

仕事や人生行き詰ったらこれみるんだけど(身近な方々からは全否定されます)・・もう何回見ただろうか
・・たぶん買います

それにしてもアニメだったりTVみる時間まったくないなー
帰る時間も遅いし、翌日のこと考えるとなかなか・・・なぁ~
挙句録画できる局も決まってるのでみれるものも限定されるしなぁ、さてさて
がっつりアニメみたいと思うときもあるんだけど仕事だったり子供いたりするとほぼ無理っすw

あんだけ見まくってたのになぁ・・・・・・うーん

2011年4月3日日曜日

【日々】:自粛してる場合じゃねええええええええ


今日は3人で小金井公園に行ったが寒い寒い・・・
敷物持って外にいると底冷えしまくりでした、冬じゃねーかよ


とはいえ桜の開花宣言も出たせいかあちらこちらで花見してる人多数でしたよ、たぶん来週はめちゃくちゃ混むと予想
いつもだったら地域の青年団の店がいっぱいでるんだけど今年はどうなるのかしら??
あぁ、あと同業者らしき集団もいたように思えます、なんか同じ臭いがしました(ぃ
そんなわけで週末終了、来週中頃まで忙しいなぁぁぁぁ
花見とかどーしましょ?(゚Д゚)

【家庭】:娘にデジカメの使い方教えてみた


奥さんの使わなくなった携帯のカメラ機能を使って遊んでたんだけど
もういっそのことカメラそのものを与えてもいいかな?と思ってデジカメの使い方を教えてみましたw

っていうか1年くらい前からカメラに興味は示してたんですよ
でもなんとなく持ってるくらいで満足だったし、レンズ部分を思いっきり指で触ってたりしてたのであまり触れさせなかったんだけどもういいかな?ってことで持ち方とシャッターの押し方教えたらなんとまぁもう色々撮りまくりです
しかもただシャッター押すだけでなくちゃんとフレーミングもしっかりしててわすも奥さんも驚きというか・・・
我々の視点とはちがったいい絵を撮るのでもうそのままデジカメあげようかと思ってます
これは予想外だったw
んで奥さんに娘にデジカメあげるから新しいデジカメ買っていい?って話したら


『じゃあ一眼のやつがいい!』


と・・これも予想外でした(ぁぁぁぁ
Nikonのがいいというので近々見に行くかも
ちゃんとした一眼買うの初めてかもなー、奥さんは銀塩持ってたんだけど、娘出産もあったし、フィルムの現像諸々あったので随分カメラから離れてたんですよね
わすもぶっちゃけデジカメを1年ぶりに起動(ほぼiphone)とかそんなレベルなのでそろそろ買うかなぁと(遅

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7000 ボディ D7000
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7000 ボディ D7000

2011年4月2日土曜日

【家庭】:上のクラスにあがりました


昨日から保育園も上のクラスにあがりました、一応年中組さんです
保育園も3年目突入かぁ~(しみじみ


んで、まぁ他の保育園にいってしまった子とか新しく入ってくる&下の子も入ってくるで保育園のメンツも様変わりしてます
結局娘が0歳から入って今まで一緒にいるのって3人しかいないんですよねぇ
うちの場合両方フルタイムで仕事で娘も延長で預けてる関係上他の親御さんとはほぼ接することないんだけど
それにしても希薄なもんだなぁ
前にも書いたけど認証保育でフルタイムだとこんなもんだわ、うむ
まず帰りの時間に会うことないもん、朝たま~に会って挨拶するくらいだなー

それでも認証保育園だけど大半は夕方5時くらいにお迎えに来てるところがほとんどらしいです
3歳4歳で幼稚園にいかせる家庭が多いみたいなのでうちみたいに小学校あがるまで保育園ってのはレアケースなんだろな


とはいえしゃあない、これが我が家だ